只今、新規オンラインショップ会員登録につき、お買い物ポイント500ポイント進呈中! ≫詳細はこちら
ホーム > 2021桜ノ季
春を感じる然花抄院の桜のお菓子が登場しました。 入学・入社などのお祝いや、転勤や異動、引っ越しや結婚のご挨拶など、贈り物の機会が増えるこの時期。 季節感のある桜のお菓子は、春ならではの贈り物にぴったりです。
【 春のお買い得キャンペーン 】 3月31日(水)までのご注文で、ポイント最大10倍・一部商品送料無料でお届けいたします。
細かくきざんだ桜葉入りの生地をしっとり焼き上げた春の香り豊かなカステラです。 2〜4名様程でお召し上がりいただけるサイズで、ちょっとしたお祝いや季節の贈り物にぴったり。 ※本商品の緑色の斑点は桜葉を細かく刻んだものですので安心してお召し上がりください。
桜葉の入った桜餡と求肥をふんわりとした皮ではさんだどら焼きです。 しっとりとした生地と、すっきりした甘みの桜餡に仕上げました。 手頃な大きさでどなたでも満足いただけるちょうどよいサイズ感です。
カステラの素材本来の旨みをそのままに、じっくり天火で焼き上げた、桜葉が入ったラスク。 さくっとした軽い食感と、ほのかに香る桜葉の風味をおたのしみいただけます。 またラスクひとつひとつが個包装されているのでプチギフトにも最適です。 ※本商品の緑色の斑点は桜葉を細かく刻んだものですので安心してお召し上がりください。
春の訪れを感じるような、やわらかな彩のお菓子3種をオリジナル貼箱におさめました。 春・夏・秋・冬と四季に合わせてお菓子の内容が変化します。 少量ずつ然花抄院のお菓子をお召し上がりいただける詰め合わせ。
詰め合わせを風呂敷包みにすることで特別感を演出できます。 “和の心”を大切にしたデザインはあらゆるシーンに最適。 贈り物やプレゼントのワンランク上のラッピングとして、また日常で使える小物に再利用していただけるエコラッピングとして大変喜ばれます。
京都は室町通り。築300年になる江戸時代のむしこ造りの京町家に京都室町御菓子司「然花抄院」は暖簾を掲げております。 花ある心で人々をもてなす聖なる場所でありたい。その想いを店名に込めました。 茶寮と工房、物販スペースを設え、菓子司の手作業によるたしかな味と技をご提供しております。
15 件中 1-15 件表示
5,108円(本体価格:4,730円)
在庫切れ
4,665円(本体価格:4,320円)
4,352円(本体価格:4,030円)
4,028円(本体価格:3,730円)
3,585円(本体価格:3,320円)
3,315円(本体価格:3,070円)
3,272円(本体価格:3,030円)
2,343円(本体価格:2,170円)
2,235円(本体価格:2,070円)
2,019円(本体価格:1,870円)
1,620円(本体価格:1,500円)
1,101円(本体価格:1,020円)
972円(本体価格:900円)
756円(本体価格:700円)
桜ノ季(桜のお菓子)
春を感じる然花抄院の桜のお菓子が登場しました。
入学・入社などのお祝いや、転勤や異動、引っ越しや結婚のご挨拶など、贈り物の機会が増えるこの時期。
季節感のある桜のお菓子は、春ならではの贈り物にぴったりです。
【 春のお買い得キャンペーン 】
3月31日(水)までのご注文で、ポイント最大10倍・一部商品送料無料でお届けいたします。
桜カステラ 舞
細かくきざんだ桜葉入りの生地をしっとり焼き上げた春の香り豊かなカステラです。
2〜4名様程でお召し上がりいただけるサイズで、ちょっとしたお祝いや季節の贈り物にぴったり。
※本商品の緑色の斑点は桜葉を細かく刻んだものですので安心してお召し上がりください。
ほんわか丸(どら焼き) 桜
桜葉の入った桜餡と求肥をふんわりとした皮ではさんだどら焼きです。
しっとりとした生地と、すっきりした甘みの桜餡に仕上げました。
手頃な大きさでどなたでも満足いただけるちょうどよいサイズ感です。
カステララスク 桜
カステラの素材本来の旨みをそのままに、じっくり天火で焼き上げた、桜葉が入ったラスク。
さくっとした軽い食感と、ほのかに香る桜葉の風味をおたのしみいただけます。
またラスクひとつひとつが個包装されているのでプチギフトにも最適です。
※本商品の緑色の斑点は桜葉を細かく刻んだものですので安心してお召し上がりください。
室町菓子 春
春の訪れを感じるような、やわらかな彩のお菓子3種をオリジナル貼箱におさめました。
春・夏・秋・冬と四季に合わせてお菓子の内容が変化します。
少量ずつ然花抄院のお菓子をお召し上がりいただける詰め合わせ。
お祝いなどの場にお喜びいただける風呂敷包みのお菓子。
詰め合わせを風呂敷包みにすることで特別感を演出できます。
“和の心”を大切にしたデザインはあらゆるシーンに最適。
贈り物やプレゼントのワンランク上のラッピングとして、また日常で使える小物に再利用していただけるエコラッピングとして大変喜ばれます。
〜然花抄院(ぜんかしょういん)について〜
京都は室町通り。築300年になる江戸時代のむしこ造りの京町家に京都室町御菓子司「然花抄院」は暖簾を掲げております。
花ある心で人々をもてなす聖なる場所でありたい。その想いを店名に込めました。
茶寮と工房、物販スペースを設え、菓子司の手作業によるたしかな味と技をご提供しております。
桜ノ季(桜のお菓子)の関連商品